以前琵琶湖によく釣りに行っていたし、なんとなくドライブでも行ったことのある範囲。名古屋から車で2時間かからない距離だからなんとなーく走ってれば行っちゃうような場所。
そんな感じで大垣→関ヶ原の間って「大した距離じゃないよなぁ」と思ってたんだけど、実際はかなり違うのね。
大阪からの帰り、何となく名古屋までJRの普通電車で移動しようと思い「大阪→米原・米原→大垣・大垣→名古屋」と乗り継いだんだけど、彦根辺りで雪がちらついた。米原辺りでは雪があまり降らなくなっていたが、道路脇に以前降ったものと思われる雪が残っている。
そして関ヶ原。駅には80cmくらいの高さの雪の山が残っている。ホームに積っていると危険だからかき集めたんだろうが、他の駅に比べて多い。
「こりゃ大垣で乗り換えの時も寒いぞ」
と思っていたら全然。大垣の近くまで行くと空は晴れ渡って、電車の中にいると日差しで暑い位だ。
関ヶ原は豪雪地帯ってのを実感した。
さて、初めてモバイルSuicaで大阪→名古屋間を移動したんだけど、会社の境界跨ぐときはSuica使えないのね。名古屋駅で自動改札機が赤く光ったから駅員さんに入場履歴消してもらって現金で払うことに…この手の移動はいつも青春18きっぷだったからなぁ。
朝の10時半ごろに大阪駅を出たこともあって、終始明るい中での移動。初めて山崎蒸留所をはっきり見た気がする。しかし、安土駅前の土俵を見逃したのはチト残念。一度は堪能したい安土ルネサンス
2012年2月12日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
大垣の住人から・・・
返信削除はい、大垣と関ヶ原は冬場は天と地の違いが有ります。
雪の通り道なのね、関ヶ原は・・
なので、仕事先界隈で、雪大変でしょ?と言われると苦笑です。
最近は、説明するのも面倒なので、「ええ、100m積もってます」って言うと
「ホントっ?」ってリアクションが返って来てまたイライラするという・・・(苦笑)
なるほど。
返信削除僕のイメージでは岐阜~滋賀(大津辺り)までは同じようなものかなぁと思ってたんですね。でも今日雪を見たのは彦根~関ヶ原くらいまでで関ヶ原が一番多かったので、やっぱり豪雪地帯だわと。
100mは流石に気付くでしょうね、普通はw