冷静に考えると首都圏にいるならSuicaだけで事足りるような気がする。
僕はEdyとSuica、共に携帯で使っているけど、Edyが使えるようなところはほぼSuicaが使える。そもそもEdyを一番使うのはコンビニなんだけど、コンビニはほぼSuicaを使うことが出来る。
ということは…Suicaだけでいいじゃんってことになる。
そもそも何故EdyとSuicaを使い分けているのか?
僕の場合実は非常にしょうもない理由で、「Suica=電車」というイメージがあって、電車の金額は10円単位だから1円単位の端数が出ることが気持ち悪い。だから1円単位の端数が出るコンビニでの買い物はEdyを使っているのだ。だから自動販売機で飲料を買うときは躊躇なくSuicaを使っている。
でも、Suicaに一本化したほうが楽だよね?と思うようになってきた。しかし1円単位の端数が気持ち悪く未だ躊躇している。
ところで電子マネーの便利さは使っている人ならよくわかると思う。コンビニで前に並んでいるお客さんがレジに合計金額が出た後に鞄から財布を出して小銭を探していたりするとイライラMax。電子マネーなら幾らでもかざすだけ。おつりを間違えられる心配もない。自分の時間も無駄にしなくて済む。何故使わないのだろう?
しかし、電子マネーを使うようになったため、小銭を募金箱に入れるということがめっきり無くなった。
2011年6月30日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ちょっとしたトリビアだけど。
返信削除SUICAとEdyって片方しか使えない端末だと重ねても使えるよ~
実はカードの中のアンテナの形状が違うから誘導起電力が起きないのでそう言う所だと区別して判定してくれる。
なるほど。携帯だから気にしたことがなかったです
返信削除