僕のコンプレックスの中でも上位に居続けるもの。ビブラート。
あれは一体どうやれば出来るのか?カラオケの機械で、ビブラートが出来てたって表示されることがあるけど、全然出来てない。単に音程不安定なだけだ。あの判定アルゴリズムは直すべき。
先日奇跡的に出来た時もあったが、再度は無理。なんせ意識してやれてるわけじゃないし。
そんな訳で、ストレス発散がてら歌の練習をしたいと思うのだが、カラオケに行くのも中々難しい。家では大声を出すわけにいかない。
そんな中テレビを見ていたら、「うるさくないカラOK」なる商品を発見。
画期的じゃないか…
類似商品も色々あるみたい。
2012年10月31日水曜日
2012年10月30日火曜日
英語はアホかと
しかし、納得いかん。アホである。何かといえば、英語だ。
ランチでパスタ屋に行ったところ、
「サイズは?」
と聞かれたので、
「Mで」
と答えたのに、注文の確認で
「Lでしたっけ?」
と聞き返された。
ちょっと考えて欲しい。あの英語のサイズ。
S、M、L
エス、エム、エル
これを母音で書いてみよう
エウ、エウ、エウ
そう。全部「エ」で始まり、母音が「ウ」の音で終わっている。
こんなもん聞き間違え易いに決まっている。一体英語のサイズを考えた奴は、どういう脳みそをしているんだ?
※Small Medium Largeの頭文字取って言ってるだけ何て野暮なツッコミを聞く気は無い
まぁしかし、英語ではSaltとSugarも両方Sだし。頭文字しか書いてないような、オシャレな調味料入れを使っていたらしたら、これもどえらいことが起こりそうだ。
更に扉はPUSHとPULL。
※日本語の開と閉も見た目紛らわしいだろうという野暮なツッコミを聞く気は無い
単語を作るときに、もう少し考えてくれたらいいのに…
余談だが、先日、
the an example
という表現を見て、脳が停止した。冠詞が連続で出ることあるのね。
ランチでパスタ屋に行ったところ、
「サイズは?」
と聞かれたので、
「Mで」
と答えたのに、注文の確認で
「Lでしたっけ?」
と聞き返された。
ちょっと考えて欲しい。あの英語のサイズ。
S、M、L
エス、エム、エル
これを母音で書いてみよう
エウ、エウ、エウ
そう。全部「エ」で始まり、母音が「ウ」の音で終わっている。
こんなもん聞き間違え易いに決まっている。一体英語のサイズを考えた奴は、どういう脳みそをしているんだ?
※Small Medium Largeの頭文字取って言ってるだけ何て野暮なツッコミを聞く気は無い
まぁしかし、英語ではSaltとSugarも両方Sだし。頭文字しか書いてないような、オシャレな調味料入れを使っていたらしたら、これもどえらいことが起こりそうだ。
更に扉はPUSHとPULL。
※日本語の開と閉も見た目紛らわしいだろうという野暮なツッコミを聞く気は無い
単語を作るときに、もう少し考えてくれたらいいのに…
余談だが、先日、
the an example
という表現を見て、脳が停止した。冠詞が連続で出ることあるのね。
2012年10月29日月曜日
2012年10月28日日曜日
久しぶりに無銭飲食に遭遇
飲みに入った店でのこと。
L字型のカウンターの短辺に座ると、長辺側には4人の客。その内の一人は外国人。多少は日本語も喋れるようだが、ほぼ英語な人。結構酔っ払っている。
その外国人と話していた二人組が帰った後、外国人が、
「幾ら」
と店員に訪ねている。
「今の時点で1760円です」
と答えると、
「オカネナーイ」
との返答。当然、警察を呼ぶとか、そんな話が始まった。
その後、ポケットをまさぐって千円札を出した後再び仕舞う。ポケットからは小銭の音もしていた。手持ちの金くらいは全部出すのかな?と思ったら、突然立ち上がり店から出た。慌てて店員が後を追う。店内は僕ともう一人の客だけになる。
暫くして、外国人客と店員は戻ってきた。どうやらATMまで一緒に行ったらしい。
再び店内に入ってきたその外国人は、僕じゃない方のお客さんの横に座り、一緒に戻ってきた店員に向かって、
「こいつはゲイだ」
と叫んでいた。その時、その外国人は、隣にいる客さんの股間を鷲掴みにしていたらしい。
実はその外国人。入ってきた時に、ビール1杯の値段を聞いていたらしい。ただ、チャージが必要なことを知らなかったため、今回のようなことになったらしい。
L字型のカウンターの短辺に座ると、長辺側には4人の客。その内の一人は外国人。多少は日本語も喋れるようだが、ほぼ英語な人。結構酔っ払っている。
その外国人と話していた二人組が帰った後、外国人が、
「幾ら」
と店員に訪ねている。
「今の時点で1760円です」
と答えると、
「オカネナーイ」
との返答。当然、警察を呼ぶとか、そんな話が始まった。
その後、ポケットをまさぐって千円札を出した後再び仕舞う。ポケットからは小銭の音もしていた。手持ちの金くらいは全部出すのかな?と思ったら、突然立ち上がり店から出た。慌てて店員が後を追う。店内は僕ともう一人の客だけになる。
暫くして、外国人客と店員は戻ってきた。どうやらATMまで一緒に行ったらしい。
再び店内に入ってきたその外国人は、僕じゃない方のお客さんの横に座り、一緒に戻ってきた店員に向かって、
「こいつはゲイだ」
と叫んでいた。その時、その外国人は、隣にいる客さんの股間を鷲掴みにしていたらしい。
どう考えてもお前がゲイだろう。
実はその外国人。入ってきた時に、ビール1杯の値段を聞いていたらしい。ただ、チャージが必要なことを知らなかったため、今回のようなことになったらしい。
1周年
1周年記念ディナーに行ってきた。
最初から、最後まで、美味かった。
印象的だったのは、カルパッチョの入ったグリーンピースのスープと蝦夷鹿かな。カルパッチョの入ったスープなんて初めて飲んだ。蝦夷鹿は、臭みが無くて鹿肉と思えないものだった。言われずに食べたら牛肉だと思うだろう。あぁ、そうそう、骨を取ってある小鯛も良かったなぁ〜。
無論他の料理も美味しいし見た目も綺麗で良かった。
ワイン、ちょっと飲み過ぎたかな…
2012年10月27日土曜日
2012年10月26日金曜日
Kindle
日本でもKindleが発売された。
速攻でPaperwhiteのWiFi版を注文。
冷静に考えてみて、3Gの方が便利だと思い、3Gの方を注文しようとしたら…発送予定が12/23だと。X'masプレゼントじゃん。
今のところ、WiFi版の方は11/20頃に到着予定だ。1ヶ月待つのはイヤだから、今回はWiFi版にしておこう。
さて、Amazon.comのアカウントをAmazon.co.jpに紐付できるというので挑戦してみたけど、どうやら僕のアカウントは無理みたい。Amazonにお願いするといいらしいけど、まぁほっとけばそのうち出来るようになるだろう。
どうやらAmazon.comで本を買ってたのが良くなかったのかなぁ…ってそれが本来の使い方だろうに。
速攻でPaperwhiteのWiFi版を注文。
冷静に考えてみて、3Gの方が便利だと思い、3Gの方を注文しようとしたら…発送予定が12/23だと。X'masプレゼントじゃん。
今のところ、WiFi版の方は11/20頃に到着予定だ。1ヶ月待つのはイヤだから、今回はWiFi版にしておこう。
さて、Amazon.comのアカウントをAmazon.co.jpに紐付できるというので挑戦してみたけど、どうやら僕のアカウントは無理みたい。Amazonにお願いするといいらしいけど、まぁほっとけばそのうち出来るようになるだろう。
どうやらAmazon.comで本を買ってたのが良くなかったのかなぁ…ってそれが本来の使い方だろうに。
2012年10月25日木曜日
Hiromi in Shibuya
渋谷にて、知人と、その方に紹介していただいた方と飲む。
偶然入った店の店員さんは女性二人。本来なら店主もいるらしいのだが、今日は早退。
会話の流れで、片方の女性店員が上原ひろみのファンだということが判明。図らずも、去年から今年にかけて何度もライヴを観に行っていること、12月の東京国際フォーラムも2日連続で行くことなどを話す。ついでに、去年の矢野顕子とのライヴが如何に素晴らしかったかも。
彼女は僕に合わせて上原ひろみ好きを言っていたわけでは無いだろう。なんせ東京でチケットが取れなかったといういう理由で、地元山口でチケットを入手しているくらいなのだから。その上
「Hazeが好きでね」
こんな話を振っても、きちんと受け答え出来ていた。
偶然入った店の店員さんは女性二人。本来なら店主もいるらしいのだが、今日は早退。
会話の流れで、片方の女性店員が上原ひろみのファンだということが判明。図らずも、去年から今年にかけて何度もライヴを観に行っていること、12月の東京国際フォーラムも2日連続で行くことなどを話す。ついでに、去年の矢野顕子とのライヴが如何に素晴らしかったかも。
彼女は僕に合わせて上原ひろみ好きを言っていたわけでは無いだろう。なんせ東京でチケットが取れなかったといういう理由で、地元山口でチケットを入手しているくらいなのだから。その上
「Hazeが好きでね」
こんな話を振っても、きちんと受け答え出来ていた。
酒の種類より、食の種類より、この会話に受け答え出来る店員さんに手を合わせ
「ありがとう」
と言いたい気分。
これだけでも満足できる夜だった。
# 冷静に考えてみたら、主題は大して話していない。でもそれがイイ
2012年10月24日水曜日
2012年10月23日火曜日
頭の良さ
「頭が良い」の尺度、学生であれば成績が何番だとか、社会人になったらどの学校を出てるとか。所謂アカデミックな意味の「頭の良さ」はわかりやすい。
若い頃だと、
「学校の勉強が出来ることよりも、社会人として賢くないと」
みたいな事を聞くと、高学歴な人が言えば嫌味、そうでなければ僻みみたいに思っていた。結局言葉通りに取ることは出来ないんだな。
しかし、今、自分が40過ぎて、高卒で。
未だ学歴コンプレックスはあるけれど、日に日に学歴よりヒューマンスキルが欲しくなる。今の僕にとって、「大学に入ること」と「誰とでも仲良くなれること」を秤にかけたら、まだ、前者の方が難易度低いような気がする(社会人枠とかあるしね)。
故に後者が欲しくなる。
しかし不思議だ。20代の頃の方が、気楽に誰とでも話せたように思える。歳をとってヒューマンスキルが下がっているのだろうか?これも老化か?
若い頃だと、
「学校の勉強が出来ることよりも、社会人として賢くないと」
みたいな事を聞くと、高学歴な人が言えば嫌味、そうでなければ僻みみたいに思っていた。結局言葉通りに取ることは出来ないんだな。
しかし、今、自分が40過ぎて、高卒で。
未だ学歴コンプレックスはあるけれど、日に日に学歴よりヒューマンスキルが欲しくなる。今の僕にとって、「大学に入ること」と「誰とでも仲良くなれること」を秤にかけたら、まだ、前者の方が難易度低いような気がする(社会人枠とかあるしね)。
故に後者が欲しくなる。
しかし不思議だ。20代の頃の方が、気楽に誰とでも話せたように思える。歳をとってヒューマンスキルが下がっているのだろうか?これも老化か?
2012年10月22日月曜日
銘酒の旅
チョイ洒落臭い名前のイベント、「銘酒の旅」に参加。
ハイボール→アブサン→赤ワイン→マッカラン(ケーデンヘッド1976/1998)→レミーマルタン→カクテル→チンザノ
これに、おつまみなんかが付く。
バーテンさんが、酒と食べ物を選んで出すというイベントは面白い。客からしたら、酒を考えなくてよくて楽な面もある。無論、バー飲みの楽しみの1つに、自分で酒を組み立てるということはあるんだが、バーテンに任せて、新たな飲み方を発見できることもある。
この手のイベントに出たのは初めてじゃないけど、今回でふと思ったことがある。
バーでもコースメニューを作ったら、飲み慣れない人にいいんじゃないか?金額に合わせてバーテンの選んだ酒を何種類か飲む。そうすれば、
「何になさいますか?」
で悩まなくていい。
自分がそれを頼むかどうかはともかく。
ハイボール→アブサン→赤ワイン→マッカラン(ケーデンヘッド1976/1998)→レミーマルタン→カクテル→チンザノ
これに、おつまみなんかが付く。
バーテンさんが、酒と食べ物を選んで出すというイベントは面白い。客からしたら、酒を考えなくてよくて楽な面もある。無論、バー飲みの楽しみの1つに、自分で酒を組み立てるということはあるんだが、バーテンに任せて、新たな飲み方を発見できることもある。
この手のイベントに出たのは初めてじゃないけど、今回でふと思ったことがある。
バーでもコースメニューを作ったら、飲み慣れない人にいいんじゃないか?金額に合わせてバーテンの選んだ酒を何種類か飲む。そうすれば、
「何になさいますか?」
で悩まなくていい。
自分がそれを頼むかどうかはともかく。
ダイエット法と健康法
先週は色々忙しかった。
土曜日にプレゼンするという安請け合いをしていたらしい。その資料を作るため、毎晩少しずつ時間を割いていた。面白いことに、そういう時に限って、仕事は忙しいし、他の仕事もやらなきゃいけないことが重なる。
だから、結構切羽詰まって、自分的に申し訳ないような資料しか出来なかった。
しかし面白いもので、プレゼンの反応はそれほど悪いものとならなかった。
考えてみれば、もしカッチリ作ってたら、無機質なつまらんことになっていたのかもしれない。恐らく時間が十分あったら、僕の性格上きちんとしたものを作ろうとするだろう。
そんなのより、穴のあるものの方がウケるのかもしれないな。
因みにプレゼン内容は「健康法とダイエット法」関係。
こういう内容は、普遍的に興味を持ってもらえることだし、それも良かったのかもしれない。
そして、一つ分かったことがある。
安易に、自分にできないことを引き受けると、(精神的な)健康上良くないってこと。
「ノー」
と言えることは大事だ。
プレゼンの内容はこちら
土曜日にプレゼンするという安請け合いをしていたらしい。その資料を作るため、毎晩少しずつ時間を割いていた。面白いことに、そういう時に限って、仕事は忙しいし、他の仕事もやらなきゃいけないことが重なる。
だから、結構切羽詰まって、自分的に申し訳ないような資料しか出来なかった。
しかし面白いもので、プレゼンの反応はそれほど悪いものとならなかった。
考えてみれば、もしカッチリ作ってたら、無機質なつまらんことになっていたのかもしれない。恐らく時間が十分あったら、僕の性格上きちんとしたものを作ろうとするだろう。
そんなのより、穴のあるものの方がウケるのかもしれないな。
因みにプレゼン内容は「健康法とダイエット法」関係。
こういう内容は、普遍的に興味を持ってもらえることだし、それも良かったのかもしれない。
そして、一つ分かったことがある。
安易に、自分にできないことを引き受けると、(精神的な)健康上良くないってこと。
「ノー」
と言えることは大事だ。
プレゼンの内容はこちら
2012年10月18日木曜日
歌詞が聞き取れないのは日本特有の問題なのか?
日本のCDのブックレットには大抵歌詞が書かれている。最近では洋楽でも載っているものが多いが、以前は載っていないものも多かったように思う。
はてさて、疑問である。
「日本の歌は歌詞が聞き取りにくいが、外国ではそうでもないのか?」
そもそも、母国語で歌われている歌の歌詞カードが付くのも変な話だ。
聞けばわかるはずなのに、何故わざわざ歌詞カードを付けるのか?
英語圏は合理的に物を考えるから、聞けばわかる歌詞を印刷して入れるなんてことをしていないのでは?
そう考えると、日本でも同じ事になりそうだ。携帯電話よろしく過剰サービス?いや、流石にそれは違うだろう。
もしかしたら、日本語というのは曲に乗せるとわかりにくくなるのか?
確かに、歌詞カードが無いと、何を言っているか分からない歌手は時々いるが。
そういえばレコードの頃は、シングル版のジャケットの紙の裏に歌詞と楽譜が印刷されていたけど、ブックレットに楽譜が印刷されているCDは見たことが無いな。聴いて採譜できる人なんて殆どいないんだから、楽譜のほうが大事…と思ったけど楽譜読める人も少ないか。
余談だが、ドナルド・フェイゲンの新譜。日本語訳詞&曲解説の付いた日本語版と英語版で、英語版のほうが1000円安かったから英語版を買った。
幸いなことに、(当然英語だが)歌詞が載っていた。
はてさて、疑問である。
「日本の歌は歌詞が聞き取りにくいが、外国ではそうでもないのか?」
そもそも、母国語で歌われている歌の歌詞カードが付くのも変な話だ。
聞けばわかるはずなのに、何故わざわざ歌詞カードを付けるのか?
英語圏は合理的に物を考えるから、聞けばわかる歌詞を印刷して入れるなんてことをしていないのでは?
そう考えると、日本でも同じ事になりそうだ。携帯電話よろしく過剰サービス?いや、流石にそれは違うだろう。
もしかしたら、日本語というのは曲に乗せるとわかりにくくなるのか?
確かに、歌詞カードが無いと、何を言っているか分からない歌手は時々いるが。
そういえばレコードの頃は、シングル版のジャケットの紙の裏に歌詞と楽譜が印刷されていたけど、ブックレットに楽譜が印刷されているCDは見たことが無いな。聴いて採譜できる人なんて殆どいないんだから、楽譜のほうが大事…と思ったけど楽譜読める人も少ないか。
余談だが、ドナルド・フェイゲンの新譜。日本語訳詞&曲解説の付いた日本語版と英語版で、英語版のほうが1000円安かったから英語版を買った。
幸いなことに、(当然英語だが)歌詞が載っていた。
2012年10月14日日曜日
泣かないで、枝毛
インターネットの凄いところは、それが普及する以前の情報も豊富にあることだ。
(その合法性はともかく)誰が後生大事に取っておいてキャプチャ&アップロードしたのかはわからないが、とても古い画像やら動画やらも出てくる。
さて、男性歌手の歌唱力ってな周期的に湧く疑問が再び湧いた夜(男性一位は、本人の談によれば松山千春のはずなので、その順位はどうでもいい)、ふと思い出したことがある。
以前2ちゃんの音楽関係のスレッド(確か名曲を挙げるだったと思う)で、他の人が、真剣に(およそその人がファンだというのが理由の9割)色々な曲名を挙げている中、突然
♪泣かないで 枝~毛~
と書かれていて大爆笑したことを。
そこで気になって
「泣かないで枝毛」
を検索したら、今になって歌っていた人の名前がわかった。
いやはやインターネットは凄い。
が、しかし、今更それを知って、何の役に立つのだろう…
(その合法性はともかく)誰が後生大事に取っておいてキャプチャ&アップロードしたのかはわからないが、とても古い画像やら動画やらも出てくる。
さて、男性歌手の歌唱力ってな周期的に湧く疑問が再び湧いた夜(男性一位は、本人の談によれば松山千春のはずなので、その順位はどうでもいい)、ふと思い出したことがある。
以前2ちゃんの音楽関係のスレッド(確か名曲を挙げるだったと思う)で、他の人が、真剣に(およそその人がファンだというのが理由の9割)色々な曲名を挙げている中、突然
♪泣かないで 枝~毛~
と書かれていて大爆笑したことを。
そこで気になって
「泣かないで枝毛」
を検索したら、今になって歌っていた人の名前がわかった。
いやはやインターネットは凄い。
が、しかし、今更それを知って、何の役に立つのだろう…
おっさんは男湯でも気を遣うべき
先日、風呂には入りたいが、家の風呂に湯を張るのも面倒で、サウナに行ってきた。
その店は露天風呂があり、露天風呂の周りにはビーチベッド(とも違うか?)がある。火照った身体を冷ますには丁度良い。それはいいんだが…
その露天風呂との境はガラス張り。要するに向こうからもこっちからも丸見え。その硝子の反対側にある洗い場の鏡には、露天風呂の方が映るわけだ。
その洗い場で身体を洗っていると、ベッドでおっさんが寝ているのが見える。見たくなくても鏡に映っているから見える。それは仕方ない。
問題はそのおっさんがストレッチを始めたことだ。足を上に伸ばし左右に振っている。動くものがあると気になってしまうので、反射的に目がそちらを向く。
思いっきりおっさんのイボ痔が見えてしまった。
ちったぁ周りの目を気にしてほしい…
その店は露天風呂があり、露天風呂の周りにはビーチベッド(とも違うか?)がある。火照った身体を冷ますには丁度良い。それはいいんだが…
その露天風呂との境はガラス張り。要するに向こうからもこっちからも丸見え。その硝子の反対側にある洗い場の鏡には、露天風呂の方が映るわけだ。
その洗い場で身体を洗っていると、ベッドでおっさんが寝ているのが見える。見たくなくても鏡に映っているから見える。それは仕方ない。
問題はそのおっさんがストレッチを始めたことだ。足を上に伸ばし左右に振っている。動くものがあると気になってしまうので、反射的に目がそちらを向く。
思いっきりおっさんのイボ痔が見えてしまった。
ちったぁ周りの目を気にしてほしい…
2012年10月13日土曜日
そういえば生でSimon & Garfunkelを見たことがない
前回の東京ドーム公演はチケット取り忘れ(腹が立つことに兄夫婦は行っていた。僕の分も買ってくれればいいのに!)。
一度くらいは生でThe Boxerを聴いてみたいものだ。
しかし、高齢である。もし日本に来ることがあっても、東京ドームもしくは武道館公演のみであろう。
ということは、次にSimon & Garfunkelが来るまでは関東に居た方がいいのだろうか?
仕事や自分の生活を、たかだか1回のコンサートの為に考え直すのは実に馬鹿らしいだろう。
だが、僕にとってはそれは比べるに値するものだ。
いやまぁ、どこに住んでても、その為に当日と翌日休み取って移動すればいいんですけどね。
こういうことを考えると、東京とその近郊に住んでる人はいいよなぁと感じる。僕もこちらに住んでから、幾度もその恩恵を受けているのだが。
一度くらいは生でThe Boxerを聴いてみたいものだ。
しかし、高齢である。もし日本に来ることがあっても、東京ドームもしくは武道館公演のみであろう。
ということは、次にSimon & Garfunkelが来るまでは関東に居た方がいいのだろうか?
仕事や自分の生活を、たかだか1回のコンサートの為に考え直すのは実に馬鹿らしいだろう。
だが、僕にとってはそれは比べるに値するものだ。
いやまぁ、どこに住んでても、その為に当日と翌日休み取って移動すればいいんですけどね。
こういうことを考えると、東京とその近郊に住んでる人はいいよなぁと感じる。僕もこちらに住んでから、幾度もその恩恵を受けているのだが。
登録:
投稿 (Atom)